苔用品を購入したり、自作したりした記事。

移植法でタマゴケを育てる【タマが出現】
かわいらしさで人気のタマゴケを育てることにしました。 2~4月ごろに丸い朔をつけるのが特徴です。 今回は移植法で、オープン容器に植え付けて育てて...

まきゴケをしてスナゴケを増やすチャレンジ③【日照不足で全滅?】
前回は水をしっかり与えるようにしたところ、順調に発芽する様子が見られました。 経過 (↓)前回。開始から4か月目です。 (↓)7か月目。微妙に増...

苔用の半密閉容器を作る【アクリル板+100均容器】
アクリル板で苔用の半密閉容器を自作する試みです。 これまで試してきた苔は乾燥に強いものが多かったので、蓋のないオープン容器をけっこう買い込んでし...

「リーフグロー」で苔を育てる。LEDライトとタイマーで自動管理を開始
夏場。日光の当たる窓辺は高温になってしまうので、苔の管理が難しいです。 日陰に移してLEDライトの光を当てることにしました。タイマーと併用するこ...